いままで 経験本数を書くときには 9500本 って記入をしていました。

数えてないです。

潜るのが仕事なので 数えてないです。

その道 30年のうどん屋の店主に いままで何杯うどん作りましたか?

その道 30年の歌手に いままで何回歌いましたか?

って聞いても わからないのと同じだと思います。

海に潜ることはワタクシの仕事のひとつ なので。

ただ、

ひとつ確実にわかっていることは、

いまのダイブコンピューターを2019年から使い始めていて、

それから 今日で

1852本 潜ったことはわかります。

2019年の何月かはわからないんですけど、

2020年はコロナだったりで休業もしてたしそのあともあまり海行けなかった期間を含めて 1852本。

インストラクターになった最初の4年間で潜ってた本数はこんなものではないので、

おおげさではなく倍以上は潜ってます。

だって週5行ってましたし。一日に4本以上潜ってたり6本潜ってるときもぜんぜんあったり で 1万本はまちがいなく超えていることはわかっていつつ、

1万本 っていうのは書いてこれなかったんです。

先人たちへのリスペクトなので、追いつきたくなくて。

あとはね、

都市型インストラクターで30代ぐらいの人とかで 1万本とかって見ると本当かよ?って内心思ったりしていたから。

だって、イケダはむかし、日本で圧倒的にエントリー数が多いお店でインストラクターをしていて、

その講習を毎日必死で潜りまくっていたので、それより多い都市型のお店はないんです。いまでも。

月250人とか300人とかっていまではもうありえない人数なので。

だからこそ 1万本って…本当に? 

って思っていたんです。

でも、

今日ね、BSACのナショナルインストラクターに いまの年齢で1万本はすごくない って言われて、

それは ぜったいに潜ってるし、そんなもんじゃないでしょ って言われたので、

今日から、経験本数は 10000本 って書きます。

堂々と。

たしかに、1万本は超えてておかしくもなんともないですし。

もう29年目になりますから。

よっしゃ。

30周年は一年間パーティーします。

一年間の全国ツアー行きます。

来てね♪

リョースケのITCに付き添いで行ってきました。

ええがな ええがな

そーゆうものよ。

誰しもが通ってきた道だ。

あがってこい。

青年よ、大志を抱け

もう少し、やることがあるか。

まだまだ頑張ります。

ではっ

ダイビングの最新記事8件

>

BlueOcean Diving & Dolphinswim

〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-12-7 1F/2F

TEL:03-5927-8977

FAX:03-5927-8987


Contact

 Privacypolicy