沖縄で、船が港に戻るときに 海に浮いていたペットボトルを拾っていました。
いつもやっているんだろうなって感じました。
昔ならそのまま押せ っていう意味なのかと感じて海に落とすかどうかを考えるシーンでしたが、
いまとなると 純粋に拾ってほしい っていうキモチの方がでてきます。
赤ちゃんクジラが飲み込んじゃったらイヤですからね。
いま、クジラが増えていると言われています。
少なきゃ少ないで問題だ となり、
増えたら増えたでっていう。
一日中、海の上にいると東京では感じないことを感じたりします。

改めまして、
2020年 初代 Ocean Guardians。
および、
2022年、2023年
Ocean Guardians Award 受賞。
池袋 ダイビングショップ BlueOceanでございます。
守ろう、みんなの青い海

ということで、
土日組の皆さんも到着後、
クジラ前に潜ることができました。
この日は チービシ方面がやや波あり ということでですね、
安全策で 北谷へ。
酔ってしまってもいやですからね。
行ってみてもよかったかもしれませんが、今回はクジラさんがメインなので。
ぜひ また沖縄の海でスキューバしてほしいです。
今回は なるべくうねりに影響のないポイントへ連れていってもらいました。
ガイドは、スーパーばっちゃん。
仕事が早い、いっさい仕事を止めない、立ち食いうどんのようなスタイルの海人さん。
車の中では 米津玄師とかCreepy Nutsとかを流し、いっさい沖縄を感じさせないタイプのガイドさんです。
潜るとすぐに カクレクマノミ見せてくれました。
いいですね。ニモ。はじめての3人にはすごいいいスタートですね。
ニモから見せてくれて、ゲストも動画に夢中でしたね。
ワタクシは基本は上からみなさんをみていたのですが、
ばっちゃんがみんなを集めました。
今度はなんですか?
お!「トウアカクマノミ」
これも沖縄ならでは。伊豆では見れないし、沖縄でもトウアカは多くはないですから。
トウアカ といえば、背中のハート。
さぁ、
どう見せてくれるんでしょう♡

いいですね いいですね。
ゲストがある程度見れたので、背中のハートを撮ろう と近づいてみたら、、

なにしてんの?
なんでばっちゃんがハートしてんの!?
クマノミが撮りたいのよ。
なんでそんなところでハートしてんの?

気になるなーー。
トウアカクマノミのハートを撮らずになんでばっちゃんのハートを撮らないといけないのよ と思いながらも撮ったら撮ったで、、
こんどは キュンってすなっ!
つづけざまにキュンってすなっ!

その位置で キュン ってすなっ!
だれが おっさんのキュンが見たいのよ!?
指ハートいらないのよ。
クマノミのハートが撮りたいから。

ふだんどうしてるんだ?
これをやってるのか!?
まさか別のゲストのときにもカットインしてくるのか?
満足してその場から泳いでいきました。
ようやく トウアカさんのハートを撮ろうと思って パッて横見たらですね、、

(※特別な訓練を受けています)
ウミヘビを捕まえるな!
なんでウミヘビ捕まえてんのよ!
いや、ビヨーンってすんなっ!
ウミヘビをビヨーンってすんのをやめなさい!

(※特別な訓練を受けています)
もうね、
これやるのこの人ぐらいですよ。
で、上がったら 船の上で みなさんはぜったいにマネしないでください って言うんですよ。
だれがマネすんのよっ。
ライオンが飼われていたおじーさんに抱き着く動画とおなじようなものでしょうか。
魚に愛されてるんでしょうね♪
ではっ